法学入門のための本の紹介(第3回)

今回は法学入門として、民法入門のオススメの本を紹介していきます。ただ、民法は昨年改正法が成立しましたので、古い本はお勧めできませんそのため、あたらいい本の中から1冊おすすめします。

 また、民法は大きく財産法と家族法に分かれていますので、どうしても複数の本を読むことになりますが、一冊にまとめられているものもあります。

 

続きを読む

法学入門のための本の紹介(第2回)

では、法学入門のための本の紹介の第二回として、今回は、憲法の入門書について書いていきます。

といっても、憲法は、基本的には小中高の時に、公民、政経で習うものですから、入門にあたって、本を読むということはあまり必要ないのかもしれません。

しかし、憲法の理念といったものはしばしば学校での教育ではスルーされてしまいがちですので、何か一冊は読んでみるといいかもしれません。

続きを読む

法学入門のための本の紹介(第1回)

大学では新学期が始まる頃になりましたので、法学の入門書について紹介していきます。

 主要7科目すべてと法学入門を一つの記事で書くと読みにくくなってしまいますので、何度かに分けて更新していきたいと思います。

 今回は法学入門でオススメの本は何かというテーマで書いていきます。

 

法学入門 (有斐閣ストゥディア)

法学入門 (有斐閣ストゥディア)

 

 

続きを読む

六法の種類を紹介

前回の更新からかなり間隔があいてしまいました。

この間に期末試験や帰省があり、更新できていませんでした。

さて、今回は平成30年度版の六法が発売される頃になってきたので、六法(法令集)について書いていきます。おそらく、六法といえば六法全書を思い浮かべると思いますが、それよりも安く、コンパクトで法律を学習できる六法(法令集)というものも存在します。法律を知りたいときにはこれらの六法を手に入れるのが良いのではないかと思います。

 

ポケット六法 平成31年版

ポケット六法 平成31年版

 

 

続きを読む