2022-12-31 量刑に関するメモ 勉強メモ 刑法 読書録 司法研修所編『裁判員裁判における量刑評議の在り方について』を読んで量刑判断に関するメモを作ったのでおいておきます。 情状弁護をする場合や、被害者側弁護士として量刑を重くしたいというときに使えると考えました。 量刑が重くなる事情については赤、量刑が軽くなる事情については青、量刑で考慮できない・重くなる事情にも軽くなる事情にもならない(と私が考えるもの)ものは緑で色分けしておきます。 裁判員裁判における量刑評議の在り方について 作者:司法研修所 法曹会 Amazon 続きを読む
2022-11-05 共同通信運動部編『アスリート盗撮』を読みました。 感想 読書録 共同通信運動部編『アスリート盗撮』(ちくま新書)を読みました。 刑法改正の動き、アスリート盗撮というか盗撮の問題点を考えるために読んでみました。 アスリート盗撮 (ちくま新書) 作者:共同通信社運動部 筑摩書房 Amazon 続きを読む
2022-10-31 マシュー・サイド著『失敗の科学』(ディスカバー・トゥエンティワン)を読みました。 マシュー・サイド著『失敗の科学』(ディスカバー・トゥエンティワン)を読みました。 この本は知り合いから収集中に読むのがおすすめだよと言われたため読んでみました。 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 続きを読む
2022-10-28 合格体験記(7)合格までに使った本 その7 試験対策本 司法試験 勉強メモ 読書録 感想 合格までに使った本のうち、試験対策のための本、司法試験過去問に関する本をまとめておきます。 司法試験受験の参考になれば幸いです。 司法試験・予備試験Q&A50 論文答案ってどう書くの? 作者:石橋侑大 中央経済社 Amazon 続きを読む
2022-10-28 川名壮志著『記者がひもとく「少年」事件史』を読みました。 感想 読書録 川名壮志著『記者がひもとく「少年」事件史』(岩波新書)を読みました。 少年法の勉強の参考になること少年事件について学びたいということから読んでみました。 記者がひもとく「少年」事件史: 少年がナイフを握るたび大人たちは理由を探す (岩波新書 新赤版 1941) 作者:川名 壮志 岩波書店 Amazon 続きを読む