木山泰嗣著『弁護士が書いた究極の読書術』を読みました

木山泰嗣著『弁護士が書いた究極の読書術』(法学書院)を読みました。

これも、文書術に次いで読んだ方がいいかと思って読みました。

 

この本は、読書をしてその内容を効率よく把握し、かつ、楽しく本を読むための本です。

その様な内容となっているため、対象は司法試験受験生に限っていないようです。そのため、読書を効率よくしようと思う人は誰でもこの本を参考にできると思います。

個人的に、この読書術は「楽しく」読むことに特徴があるのではないかと思いました。というのも、他の読書術の本は速読術、多読術というところに関心があり、どの様に本を選ぶか、どの様な本を読めば楽しいかということに関心がなさそうだからです。

しかし、この本には他の読書術の本とは違い、「興味関心のある本から読むこと」とか、「自分のペースで読むこと」とどうすれば楽しく本を読めるようになるかという読書術が書かれています。

一方で、もちろん速読術として、多くの本を読むことなどが書かれており、王道の読書術も学べる内容となっています。例えば、速読術を鍛えるために、多くの本を読んでみて目を動かす筋肉を鍛えてみるとか、何を読んだかをメモにまとめることで本のタイトルはもちろん内容を整理して頭に入れることができることなどが書かれています。そのため、これらの読書術を実践したほうがいいと考えさせられました。